福井県立丸岡高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 本校は、大正二年創立後、様々な変遷を経て昭和二十三年に福井県立丸岡高等学校と改称され現在に至る百十余年をこえる歴史と伝統を有する学校です。

 また、本校は地域に根ざした学校であり、地域の皆さまや多くの学校・企業の皆さまからの支援・応援をいただいております。地域から愛される学校づくりを目指し、卒業後は地域社会を担う人材を育成できるように教職員一人一人が教育活動に取り組んでいるところです。

 ”Think globally, act locally to make your dreams come true.”(身の回りの事象や地域の課題をグローバルな視点で捉えて行動し、自己実現を達成する。)を校訓に、令和4年度、みらいの人材育成を目的として普通科に「みらい共創コース」と「スポーツ探究コース」が設置され、昨年度は初の卒業生が巣立っていきました。生徒が夢や希望を持って高校生活をおくり、多様な学びの中で成長できるように、学校設定教科「みらい」を通して校内外の活動に積極的に参加できる多数のプログラムを準備しています。そして、それぞれのコースでは、予測困難な時代といわれるなかでも、社会生活に必要な基本的な考え方や、社会の急速な変化にも柔軟に対応できる考え方、専門的知識・技能をもとに科学的に課題を分析する力を身につけた、主体性と実践力を備えた自己肯定感の高い人材の育成を目指しています。是非とも、卒業後の生徒の皆さんの成長を見ていただきたいと思います。

 今後も、生徒や保護者の方にとって魅力ある学校、地域と関わり合いながら地域の方々に信頼される学校を具現化できるよう、生徒・教職員が一丸となってよりよい学校づくりに取り組んでまいりますので、一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。

    福井県立丸岡高等学校 校長 磯野 和之