【スポーツ探究コース】世界チャンピオン来校!?

5/20(月)に坂井市教育委員会主催の「ディスクゴルフ出前授業」が実施されました。ディスクゴルフの世界チャンピオンがやってくるということで、我らスポーツ探究コース(3学年)はこのチャンスを大変有り難くとてもワクワクしながら当日を迎えました。

少し雨が落ちる日でしたが、本校グランドでプロ選手ならではのデモンストレーション、最高230メートルという飛距離はもちろん、多種多様な投げ方やフォームに魅せられたインパクトのある授業スタート。体育館では楽しい解説やレッスン、一番大切な基本をじっくりと学びました。世界チャンピオンからのオーラはもの凄く、身長2メートル超えの鍛え上げられた身体やパフォーマンスに圧倒された時間でもありました。アスリートとして、一人の人間として多くのことを学び深めあえた大切な時間となり一生忘れられない日となりました。

米国INNOVA DISCS社 プロ契約選手で今回の講師をして下さったネイト・セクストンさんとジェレミー・コーリングさん、通訳の方々、そして坂井市役所の皆様のおかげで大変貴重な経験を積むことができました。今後、1年生は年間6回(新家さん・中屋さん講師)のディスクゴルフ研修、2年生は1年生と9月に三国海浜公園のコースでディスクゴルフ大会、3年生は坂井市の小学生にディスクゴルフを伝える活動に入ります。今後もスポーツ探究コースの活動や探究を温かく見守って下さい。

【今回の出前授業での感想】

〈1年生〉
・世界チャンピオンの本物に触れ、プロ意識の高さに驚いた。
・プロ選手の娘さん(7歳)も一緒にディスクゴルフを楽しんでおり、年代問わず様々な人が楽しめるスポーツであることを知った。

〈2年生〉
・ディスクゴルフだけでなく、外国の方との関わり方を学ぶことができた。
・実際に世界で戦っている選手をみて、スポーツは人をひきつけるんだなと改めて感じることができた。

〈3年生〉
・トップアスリートから学ぶ絶好のチャンスであった。
・自分もプロ選手になり、世界で戦いたい。
・生涯体育にも繋がるとても大切な経験となり、坂井市の子供達にスポーツの楽しさを伝えたり大会運営に携わりたいと強く感じた。